管理人のメグです♪
過去の話になりますが、私が学生の頃よく友人と野球を観に行きました。
私は出身地ということもあり西武ファンだったのですが、友人は新潟なのになぜかダイエー(現ソフトバンク)ファンでした。
ある日西武球場へ西武対ダイエー戦を見に行った時、私がジャンケンで負けてレフト側の応援席で見ることになりました。
回りはみんなダイエーのメガホン掲げているのに、私だけ白と青のメガホンを持っていました。
試合前に西武の選手が守備に付き、肩慣らしを始める前に、垣内選手が直筆サイン入りのボールをスタンドへ投げたのです。
そのボールは大きな弧を描き、吸い込まれるように微動だにしない私の手元に収まりました。
明らかに狙って投げてくれた感じでした。
キャッチした時サインが書きたてだったせいかにじんでしまったのですが、今でも大切に持っています。
さて先週よりいよいよWBC(ワールドベースボールクラシック)が始まりました。
WBCとは元々はメジャーリーグ団体が野球の世界一決定戦のために立ち上げ、2006年から始まったものです。
開催国が複数というのも面白いです。(今年はアメリカ、日本、韓国、メキシコ)
今大会が4回目になりますが、日本はこの大会に相性が良く過去2回優勝しています。
折角日本でもやるんだし、勢いがあって勝ちそうだから、是非見に行ってみたいと思っていました。
そういうわけで14日、2次ラウンドの日本対キューバ戦を観に行ってきました。
水道橋で下車して東京ドームへ向かいましたが、さすがに混んでいましたね。
寒い日でしたが、東京ドームの中は暖かかったです。
日本対キューバといえば、1回戦の山田選手のホームランボールを少年がフェンスの前でグラブでキャッチしてしまうというアクシデントがありましたが、あれは多分ホームランだったと思います。
まあ勝ったんだし、少年もよくキャッチしたなと思いますよ♪
野球はサッカーほどではありませんがやはり簡単に点の取れるゲームではなく、ゲームが動かないと見ている方としては退屈してしまうのですが、その日は乱打戦で互いによく打って点の入るゲームだったので、見ていて楽しかったです。
一時逆転もされましたが結果は8-5で日本の勝ち、その日はあまり遅くならず、10時30分くらいには終了しました。
平均視聴率も27.4%と高かったみたいです。
そうそう行く前にウィリアムヒルのオッズも見てみましたが、日本勝ちは1.2倍でした。
キューバ勝ちは4.4倍で、このオッズなら本当ならキューバに賭けたかったのですが、それでは非国民になってしまいますので、さすがにお祈り程度ですが日本に賭けました。
このゲーム個人的には内川の犠打が大きかったかなと思います。
最初は小林が調子良かったので変える必要はないのではと思いましたが、さすがの小久保采配でした。
山田のホームランも2本も見れたし、最高の1日でした。
松田は振り逃げ、エラーで出塁できてラッキーでしたね。
昨日はイスラエルにも勝ち、6試合全勝で決勝ラウンド進出です。
場所も移しロサンゼルスのドジャースタジアムで対戦です。
どこの国と当たるのかまだ分かりませんが、地の利はなくなりますのでここからが真の力が問われるところだと思います。
分かっていたこととは言え、全体を取り囲むように応援されるのってモチベーションもにも影響を与えますしかなりのハンディだと思います。
実際に相手チームは少し気の毒な感じがしました。
準決勝は3/22(水)10:00ですので今度はテレビ越しですがまた応援したいと思います。
山田がホームラン打つ瞬間の写真です。
2017.3.25追記
日本は残念ながら準決勝でアメリカに1-2で敗れてしまいました。
ゲームの内容は良かったと思いますが、打線が続かなかった感じですね。
アメリカまで行って、慣れない芝の上で雨の中お疲れ様でした。
日が変われば十分勝てそうなイメージはありましたよ♪