今までブックメーカー投資についていろいろと説明してきましたが今日は実際のベットの仕方について説明します。
まずはアラートサイトとそれぞれの登録ブックメーカーを立ち上げておきます。
最初にどこのブックメーカーにいくらくらい残高があるのか確認しておいて下さい。
基本的にそれぞれのブックメーカーに1ベット+αくらいあるのが理想です。
例えば1試合に$100ベットするとしたら$60~$65くらいがいいでしょう。
後は経験によってどのブックメーカーにアービトラージが発生しやすいか分かりますので調整して下さい。
あとはNetellerにおいておき金額が少なくなったら入金というのが理想です。
まずはアービトラージの発生を待ちます。
Pinnacleと5Dimes間でアービトラージが発生しました。
画像をクリックすると拡大されます。
Arb Alerts の欄がアービトラージ発生を表す所です。
RugbyでCastleford VS Warrington 戦で利益率は4.35%です。
まずはそこをクリックするとその試合の情報の詳細が中央に出てきます。
Leagueの種類はSuper leagueで賭けの種類はHANDICAP戦です。
PinnacleではCastleford Tiggersにハンディ+15.5ptsで2.3倍、5DimesではWarrington wolvesにハンディ-15.5ptsで1.91倍にベットしろという指示です。
右の計算機を使ってSettingsにベットする金額を入力すると割り振られます。
今回は$100ベットしますので100と入力しenterをクリックするとCastlefordに$45、Warringtonに$55と割り振られました。
ではそれぞれのブックメーカーにベットします。
ここでポイントなのですが5DimesはMaxベット制限がベットするまで分かりません。
よって先に5Dimesからベットします。
私も最初はやってしまったのですがPinnacleが先だとベットし終えた後5DimesにベットしMaxベット制限で片賭けというのが何回かありました。
5Dimes絡みのアービトラージは先に5Dimesにベットすることを推奨します。
5DimesではWarrington wolvesにハンディ-15.5ptsで1.91倍というのがなかったので一番近い-16ptsで1.909倍というのにベットします。
PinnacleではCastleford Tiggersにハンディ+15.5ptsで2.3倍というのがあったのでそれにベットしました。
これが両ブックメーカーのベット確認画面です。
このハンディでWarrington wolvesが勝った場合$55×1.909=$104.995
Castleford Tiggersが勝った場合$45×2.3=$103.5
どちらが勝っても利益は出ることになります。
但しこれは厳密にはアービトラージではありません。
Warrington wolvesがハンディ-16ptsで勝った場合は
Pinnacleでは当然負け5Dimesでは$55の返金ということになり$45の損ということになります。
結果はCastleford Tiggersが勝ち$103.5獲得し$3.5利益が出ました。
ではブックメーカー投資を始めてみましょう。
I wanted to send you the tiny word just to say thanks a lot the moment again for all the pretty guidelines you’ve shown on this page. This is really generous with you to deliver extensively what exactly a few people could possibly have offered for sale as an ebook to get some bucks for themselves, mostly considering the fact that you might well have done it in case you wanted. Those creative ideas also acted to become fantastic way to be sure that someone else have similar interest much like my own to understand whole lot more in terms of this problem. I know there are many more pleasurable instances in the future for individuals who examine your blog.