新年明けましておめでとうございます♪
去年はいろいろありましたね。
中でも決済サービスのネッテラーが利用できなくなってしまったのは、ブックメーカー利用者には大きな打撃だったと思います。
私もこれは終わったなと思いました。
しかし新たな送金手段が出てきたのにも正直驚きました。
私もネッテラー以外の決済サービスを以前から模索しており、いろいろなクレジットカードで入金を試みたものの結局全部ダメだったため、ネッテラー以外にはないと結論付けていたからです。
現在はネッテラーに替わるサービスとしてどうもエントロペイが主流のようです。
エントロペイへクレジットカードで入金して、エントロペイからブックメーカーへ送金というのが現在主流の入金法です。
しかしエントロペイはバーチャルVISAカードとして利用できますが、ネッテラーカードみたいなものは無く、現金化できない欠点があります。
そこで出てくるのがエコペイズというオンライン決済サービスです。
私自身このサービスの存在自体知らなかったのですが、どうやら2000年からあったみたいです。
このエコペイズはエコカードというプラスチックカードを発行しており、これで以前のネッテラー同様ATMより現金化が可能です。
またエコペイズから日本の銀行に海外送金することも可能です。
ブックメーカーからエントロペイへ出金、エントロペイからエコペイズへ送金、エコペイズからエコカードか海外送金で出金というのが現在主流の出金法です。
エントロペイとエコペイズはネッテラーが撤退してから急にサイトも日本語化され、ネッテラーと置き換わるように急速に日本に広まり始めました。
私はよく使うウィリアムヒルとピナクルスポーツで試みましたが、問題なくできました。
但し高いのが手数料なのです。
エントロペイへ入金する時は4.95%の手数料に加え、通貨変換手数料が2.75%も発生します。
つまりエントロペイへ$100入金するとしたら$104.95かかり、円で入金するとしたら正規のレートより2.75%よりも高い円に換算されて請求されてしまうのです。
このサービス料は高いですが、エントロペイも商売なわけですし、為替変動によるリスクを避けるためいたしかたないと思います。
エントロペイからブックメーカーへの入金手数料は掛かりませんが、ブックメーカーからエントロペイへ出金する時は1.95%の手数料が発生します。
つまり$100を出金するとしたら$98.05になってしまうというわけです。
更にエントロペイからエコペイズへ送金する時は2.9%の手数料がエコペイズ側に発生します。
またエコペイズの仕様で一度必ずユーロに変換されるため、ユーロ以外の通貨なら無駄な為替手数料が2度も発生してしまいます。
エコペイズから出金する時、海外送金は特に手数料は掛かりませんが、エコカードで出金する時はATM引き出し手数料が2%、為替手数料が2.99%掛かります。
介在手数料が高いというのが日本在住者のブックメーカー利用の欠点となります。
やはりネッテラーの時の方が良かったなというのが正直な感想です。
しかし利用できる道筋が残されていただけでも有り難いと思うようにしています。
また今更ながら考えるできことは、どうしてネッテラーが日本を撤退してしまったのかなということです?
少なかれ去年の、日本人初のオンラインカジノ利用者の逮捕が影響していることは間違いないように見えます。
ネッテラーが撤退してしまったため、いろいろなブックメーカーが日本撤退を余儀なくされました。
今までブックメーカーやオンラインカジノのようなオンラインギャンブルの利用は、現在の日本では規制する法律がなくグレーゾーンということでしたが、去年を節目に限りなく黒に近いグレーと私は認識しなおしました。
ブックメーカーは八百長でもない限り結果を操作することはできず公平で、控除率も低く、賭けの種類も豊富で、他のギャンブルにはない楽しみがあるため、私は気に入っておりこれからも利用するつもりですが、これからブックメーカーを始める方は自己責任でお願いします。
もし利用するなら上記の理由で、できるだけ通貨はユーロに統一した方が良さそうです。
去年の末に急にカジノ法案は可決してしまうし、オンラインギャンブルの行く末はどうなるのかなという感じです。
はじめまして、私は最近ブックメーカーを始めようとし
エントロペイへ入金しようとしたのですが現在日本からの入金は受け付けてないとのメールが来ました。
他にブックメーカーで使えるサービスがありましたら教えて貰えないでしょうか?
こんにちは。
エントロペイからそのようなメールをいただいたのですか?
私は現在も普通に使えていますので、その事情が分かりません。
今はエコペイズから直接ブックメーカーへ入出金できますので、そちらの方がいいと思います。
エントロペイを介さない分仲介手数料も取られませんし、エコカード(ATMで引き出せるマスターカード)も復活するみたいだからです。