
メグが一番愛用している世界NO1のブックメーカー(海外競馬に対応)
詳しい説明と手順はコチラ
配当オッズの一番高いメグおすすめのブックメーカー(完全日本語対応)
詳しい説明と手順はコチラ
エコペイズ、日本語、円対応のブックメーカー(完全日本語対応)
1XBETの詳しい説明と手順はコチラ
ブックメーカーの使い方
ブックメーカー投資とは
ブックメーカー投資の始め方
ブックメーカー投資実践日記
ブックメーカー投資の結論
ブックメーカー投資実践者の声を求めております
全豪オープン2013
大分遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます♪
前年はブックメーカー投資で痛い目に合いました><
アービトラージ系ブックメーカー投資はMaxベット制限とブックメーカー側のキャンセルで普通にやっていては上手くいかないことが分かりましたし、テニスの片賭け投資も上手くいきませんでした。
しかし今年も懲りずにテニスの片賭け投資に挑戦してみたいと思っています。
さて2013年になりましてブッキーオブライツ2が改定版になりました。
大きく変わったところは扱うブックメーカーがbet365になったことです。
Gamebookersでは棄権試合がキャンセルされず、次に進む選手が勝ちとなてしまうため、ブッキーオブライツ2では不利に働くためとのことらしいです。
しかし私はアービトラージでMaxベット規制を受けbet365は使えないので引き続きGambookersでいこと思っています。
また対象試合を全てpデータで補正しなければならなくなっており、少しめんどくさくなっているような感じです。
今年の最初のターゲットは全豪オープン2013です。
1/14から始まります。
全豪オープンはグランドスラムとも言われテニスの四大大会の一つです。
実力差の表れやすいテニスですから、大きな大会では波乱は少ないのではと考えています。
しかし前回のこともあり、このノウハウがイマイチ信用できないので全試合$5の定額ベットでバラツキを確認してみたいと思います。
また改訂版には、「オッズの変動にはご注意下さい。あまり早い時間に調べたり、ベットした場合、オッズが変動する可能性があります。オッズが優位な場合、傾向として時間とともに低くなる傾向があります。開始1、2時間前には確認をすることをオススメします。」と書かれていました。
確かに去年はオッズの変動で大分損してしまいました。
しかし、これでは実践するのがとても大変だと思います。
私はグランドスラムだけに絞って実践していきたいと考えています。
ブッキーオブライツ事務局ではこのように推移して前年はトータルで$5711も利益を出したそうです。
確かに不自然なところはなく本当のデータだと思います。
しかし問題は実践者がこれを再現できるかどうかです。
1/14から検証してみますのでお楽しみにしておいて下さい。
タグ
2013年1月12日 | コメント/トラックバック(1) |
カテゴリー:ブッキーオブライツ2実践日記